今回はオチャラケなしでマジメに書きます。
今日で東日本大震災からちょうど1年が経ちました。
1年前の今日は、前の職場でカットの最中でした。
ユラユラと揺れてた感覚がまだ覚えています。
でもあの地震の直後はまさか東北があの状態になってるとは思いませんでした。
その時いらしたお客様と携帯のニュースやワンセグで情報を頂き
ショックを受け、しばらく携帯に釘付けになってました。
津波の怖さはその当時いまいちよくわかっておらず、ただただ画面から流れる
映像を眺めてるだけでした。
僕たち中部地区の人間からするとあれからもう1年・・・・・・と思いますが
被災地の方々からすればあれからまだ1年・・・・どう思うのですかね・・・
一向に進まない復旧作業、義援金の配給など僕らでは想像もできない
ストレスと苦労を考えると簡単に言葉にしてはいけないような感覚になってしまいます。
最近になりテレビやニュースで報道されてますが、少し前までは、極端に報道が
少なくなり、防災の意識も薄れ、だんだん風化されていきそうな感じでした。
今一度、自分たちにできる事を自問自答して風化させない行動や意識を
持てる人間でありたいと・・・・自分自身せつに思います・・・・・
昨日までのごく自然な幸せ・・・ 家族や友達、恋人、同僚・・・
普通の暮らしが一瞬にして流されていくのが自分には想像できないし
耐えれる精神力があるとは思えません・・・
だから小さなことでも喜んだり、身近な人に常に後悔しないような接し方を
していこうと思います。
キレイ事や、偽善なのかな・・・・と自分でも感じますが
偽善でも行動しない偽善よりも行動する偽善者でいようと・・・・・
小さな事でもやらないよりやったほうがいいと思うし・・・・
なので皆様もできることをできる範囲でやっていければいいなと思います。
笑ったり、怒ったりできる生活・・・僕らからすると
ハサミを握ったり、シャンプーしたり、お客様とお話したり・・・・
これだけでも充分な幸せなんだと思いながらがんばっていきます。